【ハウスメーカー提携先 ・専門業者 それぞれのメリット3選】

【ハウスメーカー提携先 ・専門業者 それぞれのメリット3選】
こんにちは☀️グローヴアーツです!☺️
弊社は南大阪(堺市、和泉市)を中心に拠点を置いている、外構・エクステリア専門業社です🌱

本日もグローヴアーツのブログをご覧いただき、誠にありがとうございます❤️
外構にお悩みのお客様に少しでも役立つ情報をお伝えできれば幸いです😌💓

本日は、お客様も1度は悩む内容となっております!是非チェックいただきたいです✅

【本日のテーマ】
外構依頼、
・ハウスメーカーの提携先がベストか
・専門業者がベストか

新築をご検討されるお客様が必ず直面する問題ですよね🥲
提携も専門もメリット、デメリットが存在します。
本日はそちらのメリットについてご紹介いたします!
是非、最後までお付き合いください🙌


【ハウスメーカー提携 メリット】
①住宅ローンに外構費用を含めることが可能
②打ち合わせの手間が省ける
③家の工事と同時にできる、安心感がある

・外構費用を住宅ローンに組み込むことで、金利が低くなるメリットがっ!😍
そのため予算を確保することができ、お好みの外構を叶えることができます🙌💓

・ハウスメーカーの場合、建物と外構の打ち合わせを平行して進めることができます。
専門外構業者だと、ハウスメーカーと外構業者との打ち合わせを取らなければいけないため、打ち合わせ回数が多くなります🙀💦

・専門外構業者に依頼した場合、建物引き渡し後に外構工事を進めていきますが、お客様の引越しのタイミングで土間が打てていない場合、
別に駐車できるスペースを探さなければなりません😭
しかし、提携業者では、建物と外構が完成した状態でお渡しするため、スムーズに引越しが可能です😌✨

【外構専門業者 メリット】
①中間マージンが発生しない
②追加工事かメンテナンスに柔軟対応
③設計の自由度、施工技術がハウスメーカーさんよりも優れている

・ハウスメーカー提携の外構業者はハウスメーカーさんを経由していることから、中間マージンが発生し、費用が高くなっている可能性があります。
専門外構業者は直接取引により中間マージンを削減できるため、コストパフォーマンスが優れています🙌

・ハウスメーカーでは標準的なプランやデザインが多いですが、外構専門業者なら敷地形状やお客様の要望に応じて、
オリジナルデザインの設計が可能で柔軟に対応することができます😍

・専門業者ではデザイン性や機能性を重視した外構を実現できます。
さらに、外構工事を専門とする職人が施工を担当するため、耐久性や仕上がりの美しさにこだわった施工が可能です✨

ハウスメーカー提携の外構業者さんと専門外構業者さんのメリットをそれぞれ3つ紹介しましたが、いかがでしたか??
次回はそれぞれのデメリットについて紹介します🔥
次回も皆様にご覧いただけますように🌠✨

関連記事

電話受付 平日10:00~17:00